令和4年度 6024運動普及標語 入賞作品

2022-08-30

小学生の部最優秀

我孫子市立我孫子第三小学校 3年生 吉野 琴々 さん 

マスクの下 いつもスマイル 白いはで

小学生の部優秀

我孫子市立高野山小学校 4年生 荒井 瑞希 さん

マスクとり にっこりえがお きれいな歯

小学生の部佳作

我孫子市立我孫子第一小学校 1年生 芳藤 耕太 さん

ははたから おとなになっても まもろうね

我孫子市立我孫子第四小学校 5年生

じょうぶな歯 みらいの自分へ プレゼント

我孫子市立湖北小学校 2年生 今井 采幸 さん

はみがきで ピカピカすっきり いいきもち

我孫子市立布佐小学校 3年生 小川 稀生 さん

きれいな歯 未来のわたしの たからもの

我孫子市立湖北台西小学校 1年生 長井 陽臣 さん

まもろうよ きれいなこころときれいなは

我孫子市立根戸小学校 6年生 國武 陽太 さん

歯の大会 金や銀より 白の勝ち

我孫子市立新木小学校 4年生 下村 梨太 さん

はみがきで すてきなえがお いつまでも

我孫子市立並木小学校 5年生 シディキ 愛奈 さん

いい笑顔 今も未来も かがやく歯

我孫子市立布佐南小学校 6年生 佐藤 美音 さん

マスク生活 口見えなくとも 手をぬくな

中学生の部最優秀

我孫子市立湖北中学校 3年生 久野 優太 さん

白い歯で 笑顔の架け橋 つなげよう

中学生の部優秀

我孫子市立湖北中学校 2年生 村山 蓮 さん

一生涯 お口に残そう きれいな歯 

一般の部最優秀

手塚 哲 さん

かむ程に 脳の活性 若返り

選考風景
選考風景

令和3年度 6024運動普及標語 入賞作品

2021-09-02

小学生の部最優秀

我孫子市立湖北台西小学校 5年生 坂下 顕彌 さん

きれいな歯 みがいて残せば 笑顔咲く

小学生の部優秀

我孫子市立我孫子第二小学校 2年生 秋月 美咲 さん

じょうぶな歯 みらいのじぶんへ プレゼント

小学生の部佳作

我孫子市立我孫子第一小学校 6年生 松浦 純花 さん

じまんげに 歯をみせわらう おばあちゃん

我孫子市立我孫子第四小学校 6年生 赤羽根 諒太 さん

歯をみがこう 笑顔の花咲く あなたの歯

我孫子市立湖北小学校 3年生 秋本 悠合 さん

はみがきで かがやけみらい はとわたし

我孫子市立布佐小学校 2年生 小川 稀生 さん

いつまでも まもるよぴかぴか きれいなは

我孫子市立高野山小学校 1年生 岡田 唯叶 さん

はみがきで バイキンたいじ げんきなは

我孫子市立根戸小学校 2年生 小垣外 うらら さん

やさしくみがこう はとこころ

我孫子市立並木小学校 2年生 加藤 涼葉 さん

きれいな歯 私の笑顔 一等賞

我孫子市立布佐南小学校 1年生 白川 里逢 さん

「みがきなさい」 いわれるまえに みがけるよ

中学生の部最優秀

我孫子市立布佐中学校 2年生 濵井 賢治 さん

いい笑顔 歯歯って笑って いつまでも

中学生の部優秀

我孫子市立布佐中学校 3年生 齊藤 聖 さん

大事な歯 何年経っても 宝物

一般の部優秀

荒井 隆夫 さん

おいしいなー、何と言っても自分の歯 6024のお陰です

健康フェアー開催のお知らせ

2019-03-26

6024運動推進キャンペーンの一環として、我孫子市歯科医師会提供の無料歯科健診及びポスター掲示を行います。多くの市民の皆様のご来場をお待ちしております。

開催日時
2019年11月24日(日)午前10時~午後3時
開催場所
アビスタ
主催
我孫子市歯科医師会/千葉県歯科医師会
後援
我孫子市/我孫子市学校保健会
健康フェアー 会場風景
健康フェアー 会場風景
健康フェアー 会場風景

平成29年度 健歯コンクールが開催されました

2018-02-09

6月15日(木)、保健センターにて平成29年度の健歯コンクールが開催され、「歯の衛生週間」に伴う図画・ポスターと、名称が8020から昨年変更されました6024運動普及標語の審査が行われました。

我孫子市教育委員会よりお招きした倉部教育長様と多くの会員の先生にご協力していただき、無事審査を終了することができました。改めまして御礼を申し上げます。

なお、学校歯科医の先生方には各校の学校歯科健診の際に、各小学校の6年生男女各1名ずつ計25名ならびに、各中学校の3年生男女各1名ずつ計12名の健歯児童・生徒を、従来通り選出していただきました。選ばれました37名(新木小6年男子は該当者なし)の健康歯児童・生徒全員には各校の全校集会時に、市教育委員会から教育長賞の賞状と当会からの副賞(歯ブラシと歯磨剤のセット)を授与いたしました。

「歯の衛生週間」に伴う図画・ポスターの部(我孫子市教育委員会と共催)

下記の応募総数より審査し、最優秀作品を選出いたしました。

小学校低学年の部 13校 2160点(審査対象数191点)
小学校高学年の部 13校 1123点(審査対象数131点)
中学校の部 1校 3点(審査対象数3点)

小学校低学年の部 最優秀賞

我孫子第3小 2年生 長友啓 さん

小学校高学年の部 最優秀賞

根戸小 6年生 大島 結希 さん

中学生の部 最優秀賞

湖北台中 2年  藤崎 七海 さん

最優秀賞3点は、7月6日に千葉県歯科医師会館で開催されました千葉県の審査会に応募させていただき、3点とも佳作に入選いたしました。

また、上記3点含む33点の作品を、11月19日の健康フェアーの際にアビスタ2階に展示させていただきます。

6024運動普及標語の部(我孫子市健康づくり支援課と共催)

小学生の部 最優秀賞

湖北小学校 1年生 木村 颯翔 さん
げんきなは はやめはやめの はいしゃさん

小学生の部 優秀賞

我孫子第三小学校 3年生 室 琉平 さん
ぼくのゆめ 白い歯 ステキなおじいさん

中学生の部 最優秀賞

我孫子中学校 2年生 千葉 香織 さん
相棒は 入れ歯じゃなくて 自分の歯

中学生の部 優秀賞

白山中学校 2年生 戸田 志帆 さん
ありがとう いつも働く 歯に感謝

一般の部 佳作

市内白山在住 安達 順子 さん
歯みがきが 守る健康 あなたの命

最優秀賞2点は、7月6日に千葉県歯科医師会館で開催されました千葉県の審査会に応募させていただき、湖北小1年生 木村 颯翔さんの上記作品が、第3位に相当する千葉県衛生士会長賞を受賞しました。

平成28年度 健歯コンクールが開催されました

2016-09-19

6月9日(木)、保健センターにて平成28年度の健歯コンクールが開催されました。今年度も「歯の衛生週間」に伴う図画・ポスターと、名称が8020から変更されました6024運動普及標語の審査のみとなりました。

我孫子市教育委員会よりお招きした倉部教育長様と多くの会員の先生にご協力していただき、無事審査を終了することができました。改めまして御礼を申し上げます。

なお、学校歯科医の先生方には各校の学校歯科健診の際に、各小学校の6年生男女各1名ずつ計26名ならびに、各中学校の3年生男女各1名ずつ計12名の健歯児童・生徒を、従来通り選出していただきました。選ばれました38名の健康歯児童・生徒全員には各校の全校集会時に、市教育委員会から教育長賞の賞状と当会からの副賞を授与いたしました。

「歯の衛生週間」に伴う図画・ポスターの部(我孫子市教育委員会と共催)

下記の応募総数より審査し、最優秀作品を選出いたしました。

小学校低学年の部 13校 2418点(審査対象数169点)
小学校高学年の部 13校 1554点(審査対象数142点)
中学校の部 2校 10点(審査対象数10点)

小学校低学年の部 最優秀賞

根戸小 米ノ井 遥 さん

根戸小 米ノ井 遥 さん

小学校高学年の部 最優秀賞

湖北小 阿部 美月 さん

湖北小 阿部 美月 さん

中学生の部 最優秀賞

久寺家中 小野 莉紗子 さん

久寺家中 小野 莉紗子 さん

最優秀賞3点は7月7日に千葉県歯科医師会館で開催されました、千葉県の審査会に応募させていただき、3点とも佳作に入選いたしました。

また、上記3点を含む32点の作品を、11月20日の健康フェアーの際にアビスタ2階に展示させていただきます。

6024運動普及標語の部(我孫子市健康づくり支援課と共催)

小学生の部 最優秀賞

新木小学校 5年生 大久保 葵理 さん
歯みがきで 楽しい毎日 三世帯

小学生の部 優秀賞

湖北台西小学校 1年生 佐藤 栞奈 さん
ねむくても がんばれはみがき つよいはに

中学生の部 最優秀賞

布佐中学校 1年生 新堀 愛 さん
歯をみがき 6024 笑顔増す

中学生の部 優秀賞

白山中学校 3年生 平井 那実 さん
歯みがきは 笑顔に自信を つけるもの

平成27年度 健歯コンクールが開催されました

2015-08-11

6月11日(木)、保健センターにて平成27年度の健歯コンクールが開催されました。昨年度より健歯児童・生徒の審査が廃止になり、今年度も「歯の衛生週間」に伴う図画・ポスターと8020運動普及標語の審査のみとなりました。

倉部教育長様と多くの会員の先生にご協力していただき、無事審査を終了することができました。改めまして御礼を申し上げます。

なお、学校歯科医の先生方には各校の学校歯科健診の際に、各小学校の6年生男女各1名ずつ計26名ならびに、各中学校の3年生男女各1名ずつ計12名の健歯児童・生徒を、従来通り選出していただきました。選ばれました38名の健康歯児童・生徒全員には各校の全校集会時に、市教育委員会から教育長賞の賞状と当会からの副賞を授与いたしました。

「歯の衛生週間」に伴う図画・ポスターの部(我孫子市教育委員会と共催)

下記の応募総数より審査し、最優秀作品を選出いたしました。

小学校低学年の部13校2187点(審査対象数159点)
小学校高学年の部13校1094点(審査対象数143点)
中学校の部2校11点(審査対象数11点)

小学校低学年の部 最優秀賞

根戸小 井手 千晴 さん
根戸小 井手 千晴 さん

小学校高学年の部 最優秀賞

新木小 幕内 咲楽 さん
新木小 幕内 咲楽 さん

中学生の部 最優秀賞

久寺家中 有賀 文香 さん
久寺家中 有賀 文香 さん

最優秀賞3点は7月9日に千葉県歯科医師会館で開催されました、千葉県の審査会に応募させていただき、3点とも佳作に入選いたしました。

また、上記3点を含む30点の作品を、11月8日の健康フェアーの際にアビスタ2階に展示させていただきます。

8020運動普及標語の部(我孫子市健康づくり支援課と共催)

下記の応募総数より審査を行いました。

小学校の部13校6093点(審査対象231点)
中学校の部5校346点(審査対象36点)
一般の部 作文2点 標語3点

小学生の部 最優秀賞

高野山小学校 1年生 怒 奏汰 さん
ハハハとわらう80さい はみがきニッコリ20まる

小学生の部 優秀賞

湖北台西小学校 4年生 田口 結愛 さん
いつまでも 幸せいっぱい 歯もいっぱい

中学生の部 最優秀賞

久寺家中学校 3年生 朝倉 優 さん
きれいな歯 笑顔とともに 80年

中学生の部 優秀賞

布佐中学校 1年生 石川 琴羽 さん
朝昼晩 毎日みがく それが鍵

一般の部 標語 佳作

伊藤 紀久子 さん

一般の部 作文 佳作

瀬谷 美知子 さん

口腔がん検診を受けましょう!!

2014-05-30

我孫子市歯科医師会では日本大学松戸歯学部の先生をお呼びして口腔がん検診をおこなっております。

口腔がんは早期発見・早期治療がとても重要ですが、痛みなどの自覚症状があまりありません。お口の中に赤や白の斑点・しこりなど気になる症状がある方や、自覚症状のない方も、ぜひこの機会に口腔がん  検診を受けましょう!!

日時 : 7月13(日)  9時30分~12時30分

場所 : 我孫子市保健センター

対象 : 我孫子市民

定員 : 130名(応募者多数の場合は抽選)

費用 : 500円

申し込み方法 : ハガキもしくは封書で、表に「口腔がん検診希望」と書き、

住所・氏名(フリガナを必ずふってください)・生年月日・年齢・電話番号を明記し

6月27日(金)必着で  〒270-1132 我孫子市湖北台1-12-16

(一般社)我孫子市歯科医師会 まで送付してください。

お問い合わせ先 : 尾上歯科 電話7188-3151(木・日・祝日休診)

ホームページが新しく生まれ変わりました

2012-12-24

アクセスありがとうございます。長年親しまれてきました衣を脱ぎ捨て、ホームページが新しく生まれ変わりました。今後も我孫子市民の皆様の、お口の健康に役立つ情報の発信元として、当ホームページの充実・発展をはかっていきたいと思います。お気に入りに追加していただければ幸いです。

京都秋爛漫

2012-12-20

常寂光寺秋艶

晩秋の京都に行ってきました。28年ぶりの再訪です。今年は10年に1度の紅葉の当たり年だそうで、ゆく寺々で素晴らしい秋艶を堪能しました。鮮やかな紅・赤・黄色、侘び寂び漂う大伽藍に小庵、この対比の妙を愛でる日本人の美的センスは世界に冠たるものでしょう。

Copyright© 2012 一般社団法人我孫子市歯科医師会 All Rights Reserved.